27Jun2020死にたがりの聖女に幸せな終末を。-あとがきの、あとがき。- お久しぶりです。西塔鼎です。 というわけで「死にたがりの聖女に幸せな終末を。」続編、こういった形での公開となりました――ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。 あまり類を見ない続編形式ですから皆さん地味に気になっているかと思いますので、どういう経緯でこうなったのかを説明しますと、 編集氏(以下編)「残念ながら続編出すのは(売上的に)厳しいです。重版もしてないですし」 私「そうですか。そこをむりくり押し通して何とかなったりは……?」 編「最悪(作家として)死に至る可能性が」 私「……じゃあやめときます。死ぬのは怖いので」 編「でもカクヨムでなら出せるかも」 私「マジすかじゃあやります」 って感じでした。いやは...
25Aug2019<ネタバレ注意>ドラゴンクエスト ユア・ストーリーは「ドラゴンクエストという"体験"」の映画化である。<前提条件>・筆者はぶっちゃけて言えば別にそこまでドラクエに強い思い入れがあるわけではない。(5をプレイしたのは十数年前なので5自体についてもかなりうろ覚え)・フローラ派かビアンカ派かで言うとぶっちゃけどっちでもいい派。・酷評されまくっているネタバレを事前に読みかじっているので、完全な映画初見かと言うとやや微妙。ついでに判官贔屓もあるとは思う。上記3点を踏まえて以下の感想をお読み下さい。あとこれは個人の感想なので「そりゃあおかしい」と思う部分もあるでしょうが気にするな。======================================================================= というわけで珍しく、自...OTHERS
01Jun2019小ネタとか。~エレメンタル・カウンセラー編~ というわけで久しく忘れていた既刊小ネタコーナー。2018年1月10日発売「エレメンタル・カウンセラー ひよっこ星守りと精霊科医」の深掘りです。前作「かみさまドクター」がニッチ狙い過ぎた節もあるので異世界行ってみるかーという感じでやってみたやつでした。この本で印象的なのは兎にも角にも、風花風花先生のナニカちゃんのキャラデザです。最初に原案として投げたのはこんな感じ↓だったんですが、めちゃくちゃブラッシュアップして頂いて返ってきたのがあの超絶かわいいナニカちゃんでした。実を言うとなかなか難産な部分の多い作品だったので、結構疲弊しながら書いてた節はあったのですが、あのナニカちゃんのキャラデザのお陰で頑張れたような気がしてます。はい。西塔鼎
07Mar2019死にたがりの聖女に幸せな終末を。好評発売中!自分で好評とかつけちゃうやつ。西塔鼎です。おかげさまでそろそろ発売1ヶ月になりますが、いまだにツイッターなどで感想を頂けていて嬉しい限りです。基本的にエゴサの鬼なので実はわりと感想頂くと秒単位で補足してたりするのですが我ながら流石にちょっと気持ち悪いので間をおいて♡つけたりしてます。うん。で。HPを久々に更新したからと言って、実のところ特になにか新しい情報をお届けできたりとかそういう話は現段階では特になく。今回は自作の宣伝ブツを色々とここにまとめておこうかな、という趣旨の記事になります。◆あらすじ&表紙画像西塔鼎
06Aug2018小ネタとか。~かみさまドクター編~ 超絶不定期更新。ツイッターあるとなかなか書くことないですね。 というわけで過去作小ネタ、かみさまドクター編。「せっかくだから多少なりとも一日の長のある分野で書いてみよう」ってことで医療モノでした。 ネタ出しは死ぬほど苦労した気がしますが、今でも好きなタイトルです。 ↓は最初期にぴくしぶで出したやつ。だいたい変わってない。西塔鼎
15Jun2018小ネタとか。~ウォーロック・プリンセス編~ 編集さんからオーケーいただけたので、過去作の小ネタとか細かい資料とかをぽろぽろしていこうっていう不定期すぎるコーナー。 HP作ったは良いけど乗っけるネタがないがゆえの苦肉の策……というわけではない。 ……ないんですって。 とまあそんなこんなで、第一回はデビュー作のウォーロック・プリンセス。 同人誌でやってたファーリの戦歌と同じ世界観のこちら、今でもお気に入りであわよくば世界観をリバイバルしたいなとか思ってるタイトルです。 戦車+ファンタジー、いいですよね(強要)。◇ で、小ネタと言っておいてなんですがそんなにネタがあるかと言えば……まずは、制作時の資料的なモノを載っけてみたり。西塔鼎
23Mar2018このサイトについてラノベ界の片隅でひっそり書いてる兼業物書き・西塔鼎のお仕事まとめとか雑記とかそんな感じのサイト。既刊・新刊の告知だとか細かい話とかちまちま置いておけるといいと思います。他人事。ABOUT