Amazonで甲冑買った話

こんにちは、私です。

記事タイトルまんまです。最近イロイロあったもので、つい自分へのご褒美がてら衝動買いしちゃいました。凄いぜAmazon。イヤホント何でこんなもん売ってるの。

ちなみにお値段は8万ちょい。他にも結構な値段幅のものがありましたが、一番リーズナブル(?)な価格帯がこのへんでした。


ポチったのが9月12日で、その翌日にはインドから発送。そこからDHLの追跡を見ていると、暫くインド国内をさまよった挙げ句2週間ほどしてDHL施設に届いてそこから台湾→日本と来て届いたのが昨日。

昨日はたまたま留守だったため、本日になってようやくご対面。

マジの甲冑じゃん。


……いや、そのつもりで買ったんですが。思ったよりちゃんとしたのが来てて、買っておいてビビる。

他の甲冑のレビューとかだと「写真とだいぶ違うものが来た」みたいなのが結構あったので、正直クオリティ面はほどほどの期待感でいたんですが……とんでもない。8万でこれ一式なら十分すぎます。

デカイ段ボールに詰め込まれて、とんでもない重量だったのでひぃひぃ言いながら自室に運び、開封してみると錆止めなのかグリスなのかめっちゃベトベトしてる。

とりあえずそのへんにあった乾布で拭き取って、ひとしきり並べた後、やることはひとつ。

甲冑を買ったんなら、装備するしかないじゃない。

というわけでequip。

……重ッ!!


わかってたんですけどめっちゃ重い。そして動けない。

体に合ってないって理由も多分にありそうではありますが、何にせよマジで動けない。ロボットダンスってレベルじゃない。

ソウルシリーズだったらもうこの時点で荷重オーバーです。ローリングなんかした日には二度と立ち上がれないでしょう。

しかもさらにヤバいことに、視界もめちゃくちゃ悪い。

上の写真だと実は面が下がりきってないのでそもそも見えてないんですが、ちゃんと視界確保用のスリットを合わせても本当に僅かしか見えない。

こんなんで戦場うろついたらいい的だわ……としみじみ思いました。どうしても中世の戦場に放り込まれることになったら今度から迷わずチェインメイルを選びます。


とまあ、ひとしきりそのへんを体験しつつ、せっかくなので家にたまたまあったロングソードと一緒に記念撮影。

ちなみにこの間、一切前は見えてません。

よくあるポーズ。


ひとしきり撮って満足した後で、置き場にめちゃくちゃ困ることに気付いたので甲冑スタンドもそのうち買おうと思います。

それでは。


ちなみに今回買ったやつはこちら↓。普通に写真のままのものが届きました。

コールドカーテン

赤とろ/西塔鼎 告知とかなんか細かいのとか色々ちまちま置いておけたらいいなっていうホームページ。